ベンチャーサポートさんが年間なんだかんだで100万のコストで 値上げ後は140万程度になるはずだったのですが
受け入れ先は記帳、消費税、決算含め 年間税込50万程度です
面談ではなくスカイプで相談は無制限で 2か月に一度報告が来ます
まだ頼み始めなので この判断が吉とでるか凶とでるかは分かりません
ただ、年間利益1000万程度の会社が税理士に対して年100万程度払ったら 利益の10%ももっていかれることになるんですよね・・・
残念ながら 弊社は中国輸入が上手くいっている会社ほど利益でていませんし・・・
ベンチャーサポートさん内で 今の担当だった方は3人目だったのですが 突出してサービスのレベルが高い方だったので
その点だけは残念です
ここで私が書いても仕方ないですが 法人って 税理士に年間数十万~ 払っているので
税制を税理士がいらないぐらいに簡略化して その分 税金を多くとるようにすればいいのにと思ってしまいます
下手をすると国の法人税を集めた額より 税理士や会計事務所の顧問料合計が多いのかもしれません